小田原北条五代まつりパレードに出演します(CANVAS)

小田原で活動する一般団体〜CANVASは、毎年5月3日に開催される"小田原北条五代まつりパレード"に出演します。

今日4月27日は、小田原市生涯学習センターけやきの視聴覚室で演奏リハーサルを行いました!

Brass Workshop

3月23日、Mike Rubinoさんと共に、バンド指導を志す学生や教員の方々と一緒に、横浜市立戸塚高校を訪問し、管楽器練習のワークショップを行いました。限られた時間ではありましたが、Mikeさんのわかりやすく、そして何より楽しいご指導のおかげで、参加者一人ひとりが多くの気づきを得ることができたように思います。
 
見ている私の人生観が変わるほどの奥深いチューニング、一つの物語を見ているかのような感動が広がるスケール練習、そして多彩な表現が詰まった曲の練習――生徒の皆さんの生き生きとした表情とあいまって、見ているこちらまで自然と引き込まれるような、そんなひとときでした。

Mikeさんは、生徒の皆さんの理解の早さや反応の良さ、そして吸収力に深く感銘を受けていらっしゃいました。定期演奏会を目前に控えご多忙の中、あたたかく迎えてくださった戸塚高校
吹奏楽部の皆さまに、心より感謝申し上げます。

Fun Day @ Nissan Stadium

雲一つない快晴の中、横浜市の日産スタジアムにて、COZMICと小机バンドのファンイベントが行われました。久しぶりの再会を楽しんだり、みんなで演奏をしたり、一緒の時間を楽しみました。

アメリカからいらしてくださったMike Rubinoさんにワークショップをしていただき、会話をしたり、歌ったりしているうちに、思わず踊り出したくなるような、楽しく元気な演奏になりました。

Mikeさんから教えていただいた「Get into it!」という合言葉。

音楽は、仲間や聴いてくれる人とつながるコミュニケーションなんだということを、あらためて感じさせてもらいました。

これからも、音楽という魔法で、心を通わせる時間を紡いでいけたら。“Get into it!” の合言葉とともに、また新しい音を奏でていきたいと思います。(中西)

Fresh Start in March

Music Party!でつながっているグループは、それぞれのペースで新シーズンの活動をスタートしています。練習活動の開始、そして早速、地域のイベントに出演しているグループも。

部活動地域化が加速している中、中学校吹奏楽部のプレーヤーが練習に合流し、発表の準備を進めているSensational ZIP(大仙市)

5月北条五代パレードに向けて演奏練習をスタートしたCANVAS(小田原)

今期早速、JR山形駅でのイベントに出演したMountain Ash Yamagata(山形)
3月末の定期演奏会に向けて準備を進めている吹奏楽部なども、リモートミーティングなどを通じて活動の情報を交換しています。また、小さな一般グループでは練習や出演に合流して、楽しみながら新シーズンの活動をスタートしています。

3月22日@日産スタジアム

日産スタジアム(横浜市港北区小机町)で3月22日、Kozukue Bandはファン・デーを開催します😊 バンドメンバー・卒団生と家族、お友だち、地域の方々がスタジアムに集合。2021、2023年と2年ごと、3回目の開催です。 

 SMP!で繋がっているCANVAS(小田原)とは”Team Kanagawa"。小田原から新幹線一駅で合流予定です。

Instagram Reboot

更新が滞っていたInstagramアカウントを動かし始めました💦 2024 Sirius Music Party! in Akitaの様子に交え、以前のSMP!のショットも紹介していきます😊 

The 2025 Season Begins!

1月は、各グループリーダーが集まり、様々な形で熱い議論を交わしました。グループの垣根を超えて、お互いの活動について意見を交換し、連携を深めるための第一歩を踏み出しました。中には、他のグループのスタッフミーティングにリモート参加するグループも!新しい試みにワクワクしますね!それぞれのグループが独自のペースで活動を進める一方で、近年の夏の異常な暑さや冬のコロナ・インフルエンザの流行により、体育館での活動が難しい状況が続いています。毎年同じような状況が繰り返され、悩ましい日々ですが、そんな中でも、各グループは知恵を絞り、工夫を凝らしています。

活動が難しい時期には、無理せず活動量を減らしたり、思い切ってオフにしたり。また、じっくりと話し合いの時間を設けたり、無理のない範囲でできる活動を進めたり。SMP! で培ってきたつながりを活かし、参加者同士の意見交換や情報共有を活発化させることで、より良い活動を見出すためのヒントを探っています。

秋冬にはコンペティションに参加するグループもありますが、以前のようにはいかない現実もあります。様々な課題を乗り越えながら、自分たちに合った活動の形を模索していく必要があります。活動媒体(メディア)についても、今後の変化に対応していく必要がありそうです。

そんな中、2025年シーズンに向けて、 exciting な企画が進行中です!11〜12月には、各地で Sirius Music Party! を開催します!今年は、1つの大きなイベントとしてではなく、各地で連動して開催することで、グループの枠を超えて、より多くの仲間とパフォーマンスやアンサンブルを楽しめるようにしたいと考えています。想像するだけでワクワクしますね!

2025シーズンも、皆様と一緒に楽しみ、充実した活動にしていきましょう!