私たちの様々な試み

2022 SMP!のステージでは、3〜6人のグループから40人程度のグループまで幅広く、人数の違うグループがパフォーマンスしました。Massed Bandでは、ダイナミックな合同演奏でホールを響かせました。

プレーヤーの年齢層は小学生低学年から社会人まで。元気よく可愛らしいパフォーマンスから深みのある大人の演技、それぞれ違う魅力同士が、互いを輝かせていきました。

小編成で個々が際立つ表情も、大勢が一体となって、スケール感溢れる表情も.....

違いこそ魅力を引き立たせる。

それぞれが輝き、つなげていくとストーリーが生まれます。そして、それぞれの良さをアピールするのには、デジタルサウンドや映像がとても有用で、欠かせませんでした。

-------

デジタルサウンドを用いたパフォーマンスを通じて得られたこと

🌟小編成でも、力まず自然に音楽を奏でることが期待できる。
🌟全員が集まれる日が限られているグループは、音源での練習で、全パート揃うことができなくてもサウンド、音楽をより意識できる。
🌟同じデジタルサウンドで練習を進めてきたことで、合同演奏がとても進めやすかった。

デジタルサウンドを利用すると、演奏が平坦になることもあるのではないかと懸念もありました。しかし実際にはむしろ逆だったかもしれません。例えばカラオケで歌に豊かな表情をつけることができるように、問題なく安定的に音楽を立ち上げることにつながっていきました。力まず演奏できることで、より表情に意識を傾けることができます。

Connecting Stories I

2022 SMP!では、背景映像を様々な場面で用いました。

参加グループは、演奏のみでも、マーチングでも、客席の皆様に視覚的に楽しく音楽を届けていきました。等身大で出来ることを楽しむ。その心が音楽に乗ってホールに響いていきました。

ショーの中では、コロナ禍で皆が協力して作成したコラボ映像も披露しました。集まって活動することが難しかった2020〜21年。できることを楽しんでいこうとMusic Party!で繋がっている一般団体を中心にリモート練習会をスタートしました。

管楽器パートは、BGMを用いて、それぞれの地で練習。スタジオを借りる人、河原やカラオケルームを用いる人。今となっては楽しい思い出でしょうか。

Perc.はスコアを準備し、練習パッドとスティックでリモート練習会を開催。自撮りで撮影すると、もっとできるのではないかと頑張る気持ちに火がついて、気づけばレベルアップにつながりました。その映像を合わせて編集して、あとからBGMを加えたのがコラボ映像です。

TAIKO - Rhythm in Motion / Collaboration


コロナ禍で作成したコラボ映像は、SMP!のショーの一部としてご覧いただき、好評いただきました。Hyblid〜ライブとリモートでの活動をできる限り繋げて、ストーリーを紡いでいきました。

小田原から山形へ

山形市を中心に活動するMountain Ash Yamagataは、2023年にチーム創立20周年を迎えます。

このAnniversary Yearをきっかけに音楽やマーチングを通してより多くの方々と楽しく交流出来ればと2023年5月に山形でのコンサートイベントを予定しています。

目玉の1つは、先日小田原で開催されたSirius Music Party!で共演した仲間達が再び山形で集結!
山形でのコンサートイベントを通して、より一層の交流を深めていきます♫

2023年5月28日(日)
場所:山形県天童市
   天童市市民プラザ 多目的ホール
開演時間:15時(予定)

To All Participants (1)

2022 SMP!に参加された皆さん、ありがとうございました。本番だけでなく、リハーサルも含めて、とても楽しい一日でした。

互いを思いやりながらの行動、リハーサルでの積み重ね。素晴らしかったと思います。皆さんの心が響き合い、観客の皆さんも大きな拍手と声援で応えてくれたのだと思います。

小田原ジュニアバンドの小学生、中学生の皆さんは、決して合同練習が多かった訳ではありませんが、リハーサルの中で"成長"していく姿に、勇気と意欲を感じました。また、小田原ユニオンバンドの皆さんは、演奏だけでなく、ポイントの準備や会場スタッフ(Information Cast)も。地元でのSMP開催に、大きく貢献してくれました。

小机小の子供たち。大人に混じって演技を披露し合同演奏まで、大冒険だったに違いありません。でも、その表現はしっかりと感情の皆さんに伝わっていました。子供たちの勇気と頑張りに拍手!COZMICの皆さんは、本番に強い!そんな感じがしました。これからも、小机小とCOZMICが良い関係で、地域の中で皆に親しまれるバンドを目ざしてくださいね。

授業を終えてから移動という状況の中、数分の場当たりをして合同演奏にも加わってくださった向上高校の皆さん。落ち着いて見事でした。合同演奏ではスイッチオン!日頃、自分たちの活動に真摯に取り組んでいることが感じられました。

全員では当日のみ、しかしそれを感じさせなかったAdvanced Bandの皆さん。唯一無二のクールな表情、素晴らしかったです。子供たちの憧れの的になったのではないでしょうか。

To All Participants

(1)    (2)    (3)